Kozono Nenosya
小園子之社
小園子之社
子之社は、小園のほぼ中央に位置し、標高が綾瀬市内で一番高い緑豊かな「鎮守の杜」にあります。
現存する棟札によれば、慶長10年(1605年)が創建とされ410年を超える長い歴史を持ち、小園における氏神様として皆様のご多幸と平安をお祈りしてきました。
子之社では地域の皆様とともに、初詣、秋の例大祭、七五三祝い、令和5年からはじめました節分祭と子ども祭りを行うとともに、境内では自治会の盆踊りが開催され、綾瀬市の児童公園もあることからお子さまからお年寄りまで地域の憩いの場として親しまれています。
*サイトに掲載の活動の写真は掲載許可を取っております。
令和6年(2024年)
4月20日
小園子之社のペンキ屋さん。
総代12名と氏子の金子さんで4月から5日目、もう一息です。
パンジー、桜、藤の花、楠の新緑と季節が移ってきました。
4月1日
8年振りの子之社社務所のペンキ塗り作業。
足場を組んで総代全員で5日目。下地塗りが終わり、まだ2、3日掛かりそうです。
経費節減策ですが、職人さんの苦労が良く分かりました。
3月27日
アゲハ蝶!!神社の拝殿て見つけました♪
3月6日
子之社の子ども向けの絵馬ができました!
目、鼻、口を自分流に描けます♪
6月の子ども祭りにデビューします!
2月25日
昨日は、神社の急斜面に土止めの畳表とクローバーを蒔きました。
桜の苗木5本植栽しました♪
2月12日
400年を超える歴史を誇る小園子之社の例大祭の日程変更検討会議を開催しました。
酷暑の中に行われる子ども神輿の安全と参加者の皆さんの健康を考慮し、9月19日の当たり日を今年から試行的に10月の第一週末に変更します。
2月11日
先週の雪で70年を超える桜の太い枝が2本折れてしまいました。危険なので、立入禁止区域を設定しました。
この10年、20本以上の倒木被害が発生して神社経営の大きな負担になっています。
2月4日
小園子之社の節分祭、皆んなで楽しく鬼退治できました!!
2月1日
今週2月3日 (土)14時〜15時30分まで、小園子之社で第二回節分祭を開催します!
豆まき、鬼退治、しめ縄作り、ぬりえ、飲むと長生きする「インカの秘薬」もチョコもあります!
ちびっこ、豆持って集まれ!
1月15日
13日は、出初式、昨日は、神社の駐車場で「どんど焼き」でした。
安全で、健やかな一年でありますように。
1月1日
令和6年の初詣。大勢の参拝者で賑わいました。甘酒に代わる「アンデスの媚薬」も大受けでした。今年は、初めて、3日まで窓口をひらきます。
本年が平和で健やかな年でありますように。
令和5年(2023年)
12月31日
神社境内でサッカーコーチ時代の友人が恒例の餅きを楽しんでいました。
我が家の墓掃除、孫たちも手伝ってくれ、きれいになりました。
12月25日
小園子之社、初詣準備完了しました。11月から5日間かかりましたが、総代全員満足な仕上がりです。
12月17日
小園子之社の初詣準備、4日目。
ようやく、門松、注連縄、御神籤結び、桜幹処理、できました。
当神社は、近隣地区で標高が最高地にあります。
12月15日
子之社の初詣の準備です。
良い年が迎えられますように、氏子総代は皆んなで頑張ります。
12月2日
今日は、神社で初詣の準備です。
門松、注連縄、境内整備。
学童保育の子どもたちが、門松のこも作りに参加しました。
年内あと4日、総代12人で頑張ります。
11月26日
今日は、小園子之社の境内整備。
春に伐採した桜の大木の処理、おみくじ納め所の設置、木の剪定など1,000坪の境内は、やることいっぱいあります。
11月16日
11月11日、小園子之社の七五三詣りのお祝いを挙行し、我が家の孫を含め8人のお子さんの健やかな成長をお祈りしました。
新しい伝統を作るために、お祝いの太鼓も始めました。兎に角、チャレンジしてみます
9月25日
9月16日・17日、小園子之社例大祭が賑やかに挙行されました。念願の幟立アルミポール、奉納金花台を新設し、コロナ禍で苦しみましたが氏子総代長になって初めて全行程が組めました。
しかし、前日の雷で全ての電気器具が被害に遭い、臨時配線で何とか乗り切りました。
9月23日
奉納金の花台が完成しました。これで危険な高所作業がなくなりました。まるで、歌舞伎座の看板のようです。
コロナ禍を超えて、神社の改革、新しい取組み、境内整備をしっかり進めます。
7月9日
幟旗掲揚ポールの安全祈願祭。こども達の手で無事に「上り初め」ができました。
神社総代になってから16年、子どもまつりと共に長年の懸案であり夢が叶いました
7月9日
第1回小園子之社「子どもまつり」。こども神輿、お囃子、子ども会のダンスなど境内いっぱいに元気な声が響きました。猿回しもやって来ました。
7月8日
念願かなって子之社幟旗掲揚ポールが完成しました。明日の子どもまつりの中で、宮司さんに安全祈願の祝詞を上げていただき、小学生8人の「上り初め式」も行います。
子どもまつりのゲーム商品の飴や熱中症対策の麦茶の準備も整いました。
7月7日
今週の7月9日(日)、第1回子之社子どもまつりです。晴れますようにと祈っています
大和警察署の生活安全課からいただいたポスターを境内に掲示しました。
御神木の注連縄も新しい垂に交換しました。
7月5日
今週9日(日)の子之社第1回「子どもまつり」用ブルーシートを洗いました。拝殿、神楽殿の掃除も完了、あとは梅雨の合間の太陽を待つばかりです。
6月24日
子之社の境内に咲いていた 今真っ盛りの紫陽花とアガパンサス、ヒオウギを拝殿に飾りました
まるで王室御用達の緒花のようです。
2月4日
【神社コモンズ】
子之社の第1回節分祭。大人も子供も「豆まき」と初体験の神社探検とインカの秘薬⁇の不思議な甘い飲み物をたのしみました。
鬼も「隈取の福の神」も登場しました。
1月17日
【神社コモンズ】子之社の節分祭
おはようございます! さあ、境内に浮かび上がる「鬼の顔」いったいどうやって撮影したでしょうか?
実は、私の本業は演出家です。 By Kurihara
1月2日
【神社コモンズ】第1回 夢は叶う
神社経営を「共有地とまちづくり」の視点で取組みを開始します。
「神社の生き残り、活性化」を今まで経験した智慧を集大成し、新たな活動に繋げていきます!
1月2日
明けましておめでとうございます。
鎮守の杜の初詣、元旦祈祷式と直会も大勢の氏子にお参りに来ていただきました。
総代長3年目の今年、苦しかったコロナ禍を越えて伝統を継承しつつ、新たな取組みに挑みます。
皆さんにとっても佳き年になりますように❢
令和4年(2022年)
12月25日
今日は初詣の準備、総代手づくりの門松に赤い実の千両【センリョウ】と卯年のマーク付きの賀正看板を整えて完了しました。
大晦日の年越しから元旦の夕方まで初詣の皆さんを心をこめてお迎えします。
12月12日
神奈川県庁に宗教法人法に基づく、「規則変更認証書」を受取りに来ました。
子之社の事業年度、総代人数の変更をするための法定手続きとして、神社本庁の承認と神奈川県知事の認証・告示まで約1年かかりました。
宗教の在り方が問われているこの時期に、貴重な経験をさせていただきました。
12月10日
初詣に向けて、3年ぶりに「門松」を作りました。境内の竹を切り出し、総代の手づくりです。
先週は「大祓い」で拝殿と社務所を掃除、お正月の参拝者を迎える準備が着々と進みます。
11月26日
子之社の初詣の準備がスタートしました。まずは、3年ぶりに作成する門松に巻く「こも」づくりから。
今年穫れた稲わらはやっぱりいい香りがします。
11月6日
鎮守の杜 子之社の「七五三詣り」で七人の祝い子さんをお祝いしました。みんな千歳飴と御守をもらってうれしそう。
来月から初詣の準備が始まります。
10月27日
コロナ禍で延期していた神社の鳥居の防虫剤と手すりのペンキ塗りを総代8人で実施しました。
爽やかな秋晴れの中、楽しく作業できました。
9月20日
地元小園の鎮守の杜「子之社」の例大祭、3年ぶりに開催しました。
コロナ禍、14号台風の最中、実施か中止か悩みながら準備、本祭、片付けまで、氏子を始め、多くの力と気持ちをいただき、無事に終わりました。
まるでドラマのような3日間でした。
令和2年(2020年)
3月7日
今日は、神社の御神木「楠」を台風から守るために、枝下ろし方法を専門家と相談しました。
1月24日
日は文化財防火デーで放水訓練が神社で行われました。
昭和24年の法隆寺金堂の火災を教訓に始められたそうです。
最近の消防機器は「すごい、使いやすそう」。元消防団の経験者が唸っていました。
令和元年(2019年)
Describe your image
Describe your image
12月31日
令和2年の新年を祝い、初詣始まります。美味しい甘酒も振る舞います。
今夜は、寒さが厳しい、寒い‼️
12月28日
本日は神社の大祓い。初詣の準備が概ね整いました。
しかし、動いていると汗かくほどに暑い‼️
12月24日
クリスマス、初詣に危険な桜の枝を 急遽お願いして伐ってもらっています。
イブの日は、やっぱりいいことあるね⁉️
12月22日
小園子之社の門松、総代10名とお二人のお手伝いをいただいて、初詣の準備が無事できました。
みんなの気持ちは立派な職人です。
12月15日
これは何か、分かりますか⁉️
門松の腰巻き・コモを編んでいます。
今日は総代で神社の初詣の準備をしています。
12月1日
神社の初詣での準備が始まりました。
今日は、注連縄に使う稲藁をすいています。
11月10日
七五三の祈願式、地元の10人の祝い子さんで賑わっています。
神官は神社本庁から来ていただきました。
10月31日
今日も朝から丸一日、神社の台風被害の対応。高所作業車を使って11名の作業でした。
本年度の伐採費用は大台を越えましたが、無事に七五三を迎えられそうです。
しかし、疲れました。
10月18日
朝から、業者に高所作業車をお願いして、台風19号で倒れたサワラ3本の片付けを行いました。
神社の立入り禁止を解いて、被災から6日目でお参りができる状態に復帰しました。
10月13日
早朝から台風19号による7本の倒木処理を総代、氏子有志を中心に、東電、造園、電気屋さんに依頼し総勢22人により行いました。
高所作業車を予約して、今週中に片付けますが、境内は立入禁止です。
9月20日
神社の台風被害の大木伐採、第二段開始します。
9月14日
子之社の例大祭、こども神輿の巡行から始まりました。
子供たちの元気な声が響いています!
9月9日
台風の風で神社の大木が数本倒れ、本殿の屋根も被害を受けました。
幸いにも人的被害はありませんが、土曜日の例大祭まで大変です。
9月1日
小園子之社の例大祭の準備。
注連縄づくりと奉納芸能大会の出演者打合せを行っています。
8月29日
小園子之社の「神楽殿」の看板が 秋の例大祭の前に設置できました。
筆耕は、氏子の山内敏子さんにお願いしました。
5月12日
今日は鎮守の杜「子之社」の例月の掃
除。12人の総代で700坪の境内を掃き清めます。この時期は、楠木の落葉でいっぱいです。
2月3日
神社境内の古木の伐採作業と枝処理が無事終わりました。 トータル4日間、45人分の人工は13人の総代が頑張りました。
節分の豆撒きも あります。
1月20日
1月18日(土)~19日(日)の2日間、凡そ20年ぶりの神社の境内の伐採作業。
専門業者、総代、氏子のお手伝いで、楠や桜の大木の枝下ろしや伐採作業が高所作業を使って無事終わりました。
長年の不安を解消し、透き通るような青空を見てホッとしました。
1月19日
神社の老木の伐採、二日目、朝8時から始まりました。
1月18日
今日と明日、神社の境内の木の伐採作業です。数年前からの懸案で、倒壊の危険性の高い老木を処分します。
専門業者さんに依頼して高所作業車もフル回転しています。
神社の大木、造園業さんが切った幹と枝は、総代が切断して処分します。
今年は特別ですが、 総代は年末年始で最大8日お務めしました
1月14日
本日は神社の境内で「ドンド焼き」。地元の「講」が今でも継続しています。
子供たちにはお菓子のプレゼントも。
平成30年(2018年)
12月31日
地元鎮守の杜 子之社の境内 初詣の準備万端です。
星が美しく輝いています。総代として11回目の新年を迎えます。
皆様、本年もお世話になりました。佳い年をお迎えください。
11月11日
小園子之社 七五三詣で午前中の部、無事に納めました。
我が家の孫も絵馬に「走るのが速くなりますように」の願いを書きました。
11月4日
朝から神社の境内整備作業。側溝の設置も総代で水平出して整備します。
私の仕事は、もっぱらお茶入れと買い出しです。
10月1日
昨夜の台風被害で、神社の境内はまるで戦場のようです。
サワラの大木が途中から裂けています。
朝から総代が集まり復旧作業です。
7月14日
今日は、総代12名で神社境内の大きくなった木の伐採作業。
厳しい暑さの中、7~8mの高所作業もやります
7月2日
昨日地元「子之社」の総代11名で、今年から始める絵馬の納め所を手水舎に設置しました。
手造りですが、多くの参拝者に喜んでいただくため、鎮守の杜を守るために様々な取組に挑戦します。
平成29年(2017年)
12月30日
小園子之社の初詣準備、無事完了しました。
今年の御供物は、「生姜」と「黒豆」さんもお供えしました。
小さな神社でも、神様の準備は同じです。
12月24日
小園子之社では、初詣の準備に総代10人で「門松」を作成しました。真菰まこも、職人さんに負けず手づくりです!
老人会のお手伝いで、境内の落葉もきれいになりました。
12月17日
「小園子之社」の注連縄づくりも10年目、年下の総代がようやく入ってくれました。
北風が冷たい一日でしたが、新年を迎える準備がいよいよ始まりましたよ~‼️
9月19日
台風のために4日に渡った秋祭り、境内の葉っぱもドラム缶で焼却し、幟旗、拝殿、神楽殿、神輿の片付けも無事終了しました。
金融機関に入金するためにお賽銭を丁寧に洗い、あ・うんの「狛犬」を表現しました。
過去には、「アゲハチョウ、神奈川県地図」の作品もあります。
ポイントは、耳と前足です。
9月18日
小園子之社の例大祭、台風で一日延期し、早川宮司をお迎えして安全祈願祭の式典が始まります。
台風一過で爽やかな風のなか、夜は「奉納芸能大会」が開催されます。
9月16日
地元小園の子供神輿、地域の巡行が始まりました。
数年前には担ぎ手が数人しかいない子供神輿でしたが 「ポイントカード」を導入たら、子供だけで400人も集まり、地域全体が楽しめる新たな伝統行事になりました‼️
2月4日
今日は神社の神楽殿の塗装作業。総代13人で下地洗いから全てやります。